×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある日帰ってくると王子はこんな格好でした。

これはおじいちゃんにもらった「アンパンマンのショッピングカート」。
どうもばあちゃんの家にある乗れるアンパンマン号と間違えている様子。

「これなんで動かんのやろう?」
王子、残念やけどそれでは無理です。
心なしか背中がさびしい。
これはおじいちゃんにもらった「アンパンマンのショッピングカート」。
どうもばあちゃんの家にある乗れるアンパンマン号と間違えている様子。
「これなんで動かんのやろう?」
王子、残念やけどそれでは無理です。
心なしか背中がさびしい。
この不景気で仕事もそんなにないのに昨日も出勤だったので、
今日はどこに行こうかと考えていたのだけれど、
通勤の電車広告で天保山で「海洋堂」の展覧会があるのを見つけたので、
そこに行ってきました。
何といっても入場料¥500だし(^^ゞ
天保山といえば海遊館だけれど、海遊館は高いので今回はパス。
王子がもっと分かるようになってからにします。

「海洋堂」は知る人ぞ知るフィギュアの大手メーカーで、
「フィギュア」というとどうしてもアニメとくっつきがちなのだけれど、
要は「造形屋さん」なので、恐竜模型やら動物模型なども
すごく緻密に作られたものがあったりするのでした。
まぁ、展示品の半分はアニメものでしたが。
父さんは仕事で金型のようなものを作ったりするので、
その技法にはとても勉強になるところもあるのですよ。
実は先月、父さんが王子と遊ぶのに忙しくてサボった会社の社員旅行で、
北陸にある海洋堂のミュージアムに行ったらしく、
そこを見てきた同僚たちが面白かった、と言っていたので密かに気にしていたのだ。
展示品にはいわゆる「食玩」と呼ばれる、
要はお菓子のおまけに付いているおもちゃが多かったのだけれど、
こういう大量生産するものはほぼ全部金型を作って生産するので
こういうもののつくりなど見ていると
「いい仕事してるな~」
とかいろいろ感心するのだ。
一般的な展覧会は写真撮影が禁止のものが多いけれど、
ここは展示しているものが市場にで周っているものだからだと思うけど
みんな携帯で写真を撮っていたので、こんなことならデジカメ持ってくれば良かったと思いました。
展示品の中には大きいものもあってこれなんかは2メートル以上あったんじゃないかな。

大魔神です。これも造りこんであって目が怖かった。
王子も展示品を意味が分かってるとは思えないものの
ぶつぶつ独り言を言いながら見ていました。
楽しんでるかどうかは分からないけれど、
今回は父さんの興味で行きましたんで・・・
来週はちゃんと王子主体で休日しますんで。
おまけでこんなん見つけました。

大阪名物「粟おこし」で作った太陽の塔だそうな。
う~ん、なんだかなぁ、と思いつつ写真撮ってしまいました。
マーケットプレース2階 なにわ食いしんぼ横丁入口にいてはりま。
今日はどこに行こうかと考えていたのだけれど、
通勤の電車広告で天保山で「海洋堂」の展覧会があるのを見つけたので、
そこに行ってきました。
何といっても入場料¥500だし(^^ゞ
天保山といえば海遊館だけれど、海遊館は高いので今回はパス。
王子がもっと分かるようになってからにします。
「海洋堂」は知る人ぞ知るフィギュアの大手メーカーで、
「フィギュア」というとどうしてもアニメとくっつきがちなのだけれど、
要は「造形屋さん」なので、恐竜模型やら動物模型なども
すごく緻密に作られたものがあったりするのでした。
まぁ、展示品の半分はアニメものでしたが。
父さんは仕事で金型のようなものを作ったりするので、
その技法にはとても勉強になるところもあるのですよ。
実は先月、父さんが王子と遊ぶのに忙しくてサボった会社の社員旅行で、
北陸にある海洋堂のミュージアムに行ったらしく、
そこを見てきた同僚たちが面白かった、と言っていたので密かに気にしていたのだ。
展示品にはいわゆる「食玩」と呼ばれる、
要はお菓子のおまけに付いているおもちゃが多かったのだけれど、
こういう大量生産するものはほぼ全部金型を作って生産するので
こういうもののつくりなど見ていると
「いい仕事してるな~」
とかいろいろ感心するのだ。
一般的な展覧会は写真撮影が禁止のものが多いけれど、
ここは展示しているものが市場にで周っているものだからだと思うけど
みんな携帯で写真を撮っていたので、こんなことならデジカメ持ってくれば良かったと思いました。
展示品の中には大きいものもあってこれなんかは2メートル以上あったんじゃないかな。
大魔神です。これも造りこんであって目が怖かった。
王子も展示品を意味が分かってるとは思えないものの
ぶつぶつ独り言を言いながら見ていました。
楽しんでるかどうかは分からないけれど、
今回は父さんの興味で行きましたんで・・・
来週はちゃんと王子主体で休日しますんで。
おまけでこんなん見つけました。
大阪名物「粟おこし」で作った太陽の塔だそうな。
う~ん、なんだかなぁ、と思いつつ写真撮ってしまいました。
マーケットプレース2階 なにわ食いしんぼ横丁入口にいてはりま。
PR
★ カレンダー
01 | 2019/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★ カウンター
★ 最新コメント
[05/11 sinkaijin@子育て研究中]
[04/10 sinkaijin@子育て研究中]
[03/04 sinkaijin@子育て研究中]
[09/11 NONAME]
[07/29 かすみ]
★ プロフィール
HN:
カッパ父さん
性別:
男性
趣味:
盆栽、プラモデル、サッカー
★ カテゴリー
★ 最新トラックバック
★ 気になったり・・・